1)第三者評価とは
「福祉サービス第三者評価」とは、利用者でも事業者でもない第三者が福祉施設と契約を締結し、サービスの内容、事業者の経営や組織マネジメントの力等を評価し、結果を公表する制度です。
指定の評価項目に沿って、アンケートや実地訪問により施設の評価を行うことで、評価により情報提供と事業者支援を進めます。
①「利用者のサービス選択」及び「事業の透明性の確保」のための情報提供
② 事業者の皆さんのサービスの質の向上に向けた取り組みの支援
2)サービスの質の向上に役立っています
💬 利用者や職員が、普段言うことのできなかった生の声を知るきっかけになったと思う。
💬 第三者の目で見られるということをきっかけに、職員が良い意味で緊張し、改善していこうという意識が高まったように思う。
💬 多岐にわたる切り口で設問が出てくるため、日頃見過ごしたり気がつかないことについて総点検でき定期的なチェックに役立つ。
3)第三者評価を実施するメリット
💡 サービスの質を改善するための ”気づき” が得られます。
評価結果と評価のプロセスから、サービスや経営の良い点や改善が望まれる点など、新たな「気づき」を得られ、福祉サービスや経営の質の継続的な向上が可能となります。
★利用者調査を行うことで、潜在化した利用者の評価や意向を把握できます。
★経営に詳しい評価者もいるため、経営面で新たなヒントを見つけることができます。
💡 評価結果を公表することで、事業所をPRできます。
インターネットを通じて広く公表することで、事業の透明性を確保するだけでなく、サービス選択の情報源として利用者に活用していただけます。
★利用者本人や家族、地域の皆さんに、事業者としての考えや取り組み、事業所の強みをPRできます。
★他事業所の取り組みと比較することで、事業改善のヒントを得ることができます。
4)第三者評価の流れ・スケジュール
第三者評価は以下のような流れで実施します。
1.事前打ち合わせ
対象サービス・職員体制・利用者調査手法等の確認 重要事項の説明 フィードバックの内容確認
|
▼
2.調査契約の提出
スケジュール確定 各種アンケート数確定 職員説明等
|
▼
3.職員自己分析の調査
|
4.利用者の調査
|
5.経営層合議シートの回収
|
▼
6.集計結果の送付
利用者調査(家族調査)と職員自己分析評価の集計結果を事業所へ送付
|
▼
7.訪問調査
経営層を中心に評価項目に沿ったインタビュー及び資料確認
|
▼
8.報告書素案提出
評価結果報告書(素案)の提出 報告内容のすり合わせ
|
▼
9.評価推進機構への報告と公表
報告書の最終確認、合議の形成 評価推進機構への報告 結果を「とうきょう福祉ナビゲーション」にて公表
|
5)Q&A
Q 東京都が実施する「指導検査」と第三者評価の違いは何ですか?
💬 第三者評価の結果は、是正や報酬単価の加算/減算に関係するものではありません。
一部サービスについては、第三者評価を受けること自体が、加算対象となっています。
したがって、新たに何か作成等を依頼するものはありません。健康診断のように現状の様子を評価し「気づき」を得てもらうものです。
Q 評価はどのように行うのですか?
💬 評価項目は、①サービス提供に関する基本方針ユア事業者の経営理念など全てのサービスに共通する項目と、②サービスの種類によって異なる個別の評価項目があります。
Q 評価を受けるのは、施設の義務なのですか?
💬 評価を受けるかどうかは任意です。しかしながら、社会福祉法第78条第1項で、福祉サービスの質の向上のための自己評価の実施等が努力義務と規定されており、事業者の積極的な取り組みが望まれています。
Q 評価の結果は公表されるのですか?
💬 事業者の同意を得て、結果を福祉ナビゲーションホームページで公表します。これは、利用者の適切なサービスの選択に役立つための情報となります。
Q 評価結果は必ず公表しなければなりませんか?
💬 公表を前提として評価機関と契約を交わしていただきます。評価結果のフィードバックを受ける際に、お互いに納得がいくまで話し合うことができます。その結果、納得がいかない場合は、評価結果を公表しないことも選択できます。
6)費用
標準調査 60万円
サービス中心調査 33万円
サービス種別 | 分野 | サービス名称 | 調査区分 | 標準料金 |
1 | 障がい | 就労継続支援A型/B型 | 標準調査 | 60万円 |
2 | 高齢 | 特別養護老人ホーム | 標準調査 | 60万円 |
3 | 保育 | 認可保育所 | 標準調査 | 60万円 |
4 | 障がい | 共同生活援助(グループホーム) | サービス中心調査 | 33万円 |
5 | 障がい | 短期入所 | サービス中心調査 | 33万円 |
6 | 高齢 | ショートスティ | サービス中心調査 | 33万円 |
※ 上記は一例です。利用者数100名を超える場合等、個別に見積もりをいたします。
※ 交通費等の諸費用及び消費税を含みます。
※ 一定の件数をお受けした時点で受託を締め切る場合がございます。
弊社での受審をご検討されている事業所様は早めにご相談ください。
7)評価者募集をしています
当評価機関に所属していただける方を募集中です。
所属評価者募集
評価者として活動したい、
評価者としての知識・経験を現場実務や経営・管理業務に活かしたい等、
ご興味のある方はお気軽にご相談ください。
8)評価実績など
評価実績件数 | |
対応可能な評価分野 |
高齢者(入所) |
評価実施状況 |
契約受付中 |
評価者募集状況 |
有 2019年度より参入した法人になりますが、 評価を行う中で一緒に学んでいける仲間が集まればと考えております。 ご連絡お待ちしております。 |
評価者情報 |
東京都内にて障がいの分野を中心に福祉事業の現場、 法人と事業の立ち上げから現在も継続して 経営をしている者で構成されております。 そのため、事業者様、職員様、 利用者様の三者の立場に寄り添った 正しい振り返りの機会となる評価が提供できると考えております。 |
認証番号 | |
主たる所属評価者 | |
従たる所属評価者 | |
認証機関認証 |
令和2年2月3日 |
9)会社概要
社名 |
合同会社 ICHIE |
所在地 | 〒167-0054 東京都杉並区松庵3-39-11 シティコープ西荻 201 |
電話 | 070-4100-7343 |
FAX | 03-6747-6851 |
メール | shimadu@ichikala.com |
代表 | 嶋津 幸男 |
窓口受付時間 | 10:00~18:00(土日祝日休み) |
福祉サービス第三者評価 以外の主な業務内容 |
人材紹介業、福祉事業コンサル業 |
10)お問い合わせ
※下記のフォームに入力いただくか、メールにてお問い合わせください。順次ご返信いたしますのでお待ちください。
メール:info@ichie01.net
受付時間:平日10:00~18:00(土日祝休み)