· 

【中野区】福祉サービス第三者評価 助成金

東京都の制度である福祉サービス第三者評価については、①東京都が費用助成、②区が費用助成、③費用助成無しの3パターンがあります。その1つである、中野区の費用助成についてご説明いたします。

1.概要

中野区では、障害児通所支援施設が福祉サービスの質向上を目的とした第三者評価を受ける際に、その費用の一部を補助しています。この制度は、利用者本位の福祉サービスの実現や事業者のサービス改善を促進することを目的としています。

 

 

2.対象事業者

補助金の対象となるのは、中野区内で運営されている以下のような障害児通所支援施設です

 

①児童発達支援

②医療型児童発達支援

③放課後等デイサービス(都型放課後等ディサービスを除く)

④多機能型事業所

 

3.助成内容

対象経費: 第三者評価の受審に要した費用。

 

助成額: 上限額は50万円(1事業所につき1会計年度1回まで)。

 

4.申請条件

以下の条件を満たす必要があります:

 

事業所が中野区内にあること。

 

第三者評価結果を公表することに同意すること。

 

他自治体から同様の助成を受けていないこと。

 

評価結果に基づき、改善計画を作成し報告書を提出すること。

 

5.申請手続き

必ず受審前に区へ相談し、スケジュール調整を行う必要があります。

 

実績報告は年度末までに提出する必要があります。

 

この補助金制度は、福祉サービスの透明性向上と質的改善を目指しており、利用者がより良いサービスを選択できる環境整備に貢献しています

 

6.申請先

障害福祉課:児童発達支援事業•放課後等デイサービス事業

障害福祉課(上記以外)

 

中野区障害児通所支援施設第三者評価受審費補助金交付要綱

https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/reiki/reiki_honbun/q600RG00002218.html